アーユルヴェーダ概要

<アーユルヴェーダ‥医療>

 

アーユルヴェーダは、WHO(世界保健機関)が認めた、五千年前から語り継がれているインド伝承医学です。
アーユルヴェーダ理論の柱は、宇宙の万物は5つの元素からできているという、5元素の理論と、トリドーシャ理論です。


人体及び宇宙の万物は「空」「風」「火」「水」「地」の5元素で構成されています。
宇宙は「大宇宙(マクロコスモス)」で、人間はその縮小で、「小宇宙(ミクロコスモス)」と捉えています。
身体の中にある全てのものが宇宙にあり、宇宙にある全てが体の中にも存在するとされます。
アーユルヴェーダの考え方は大変シンプルで、美容と健康に一番大切な事は、その人自身の体の状態をよく知り、適切な方法を選び、健康にしてあげることです。
自然の薬草を用いて、自然治癒力に働きかけて、人間が真から健康で幸せに生きていける智恵をお教え致します。

 

私たち人間は3つのエネルギーに支配されるという、「トリドーシャ理論」があります。
身体を構成する、これらのバランスによって、性格や体質、動作までもが決まります。
具体的には、「ヴァータ(VATA)」「ピッタ(PITTA)」「カパ(KAPHA)」の3つで、「トリ」は「3」、「ドーシャ」は「不純なもの」「病素」を意味します。
3つのドーシャも5元素で構成されます。
ドーシャがバランスよくつりあっている時が、最も自然で健康な状態ですが、これらは固定されたものではありません。
ヴァータは、軽、冷、動、速、乾の性質(属性グナ)を持ち、運動のエネルギーとして体内の運搬や、循環、全ての機能、活動の調節に関わります。
ピッタは火のエネルギーで、熱、鋭、軽の性質を持ち、消化や代謝を調節します。
水のエネルギー、カパは、重、冷、遅、粘の性質を持ち、細胞を構成し、身体の内部環境の維持、免疫力を支配します。

その時、その場、その人によって、ドーシャのベストバランスは日々変化します。
日常生活の中でドーシャのバランスを乱す要因がたくさんあり、健康で活力ある素晴らしいバランスを維持する事は、非常に難しいのです。
ドーシャのバランスは、太陽と月の運行にも呼応して変化すると考えられています。
一日の昼と夜でも違い、一年の季節によっても変わります。
ドーシャが乱れると様々な不調が体に現れ始めます。
3つのドーシャが共同で全ての代謝に関与します。
同化はカパ、異化はヴァータ、ピッタは代謝をコントロールします。ヴァータのバランスが崩れると代謝が乱れ、異化が過剰になり、体内の分解や破壊が進んでしまいます。
不調を取り除くためには、ドーシャの乱れをリセットすることが必要で、アーユルヴェーダオイルマッサージ、オイルトリートメントで、あなたのドーシャバランスをベストな状態に導きます。
人間は食物を食べた時、唾液を分泌するのはカパ、飲み込んで胃へと運ぶのはヴァータ、消化はピッタというように役割が決まり、3つのドーシャは協調して作用します。
3つのドーシャのバランスが健康や病気を支配します。健康とは、ヴァータ、ピッタ、カパのバランスがとれている状態で、病気になるのはそのバランスが崩れるからと考えます。
アーユルヴェーダの考える健康は、ドーシャのバランスがとれ、身体の組織が正常な排泄と消化機能を備え、さらに感覚と精神とスピリッツが至福に満たされた状態です。
インドには、人体を脈管の体系とする考えがあります。
まず、口から肛門に至る一本の消化管があり、消化管から無数の管が伸びています。
その管の中を食物エネルギーが流れ、水路が豊かな土壌を運ぶように、エネルギーは、肉・脂・骨・髄・精となって蓄えられます。
内臓は、そんな脈管がふくらんだり渦をまいたりして、特殊化したものといえます。
頭頂に至る5本の脈管は、五感の働きを示しています。
そして、何らかの原因で脈管におけるエネルギーの流通が悪くなったとき、病気になります。
マルマは、急所や脈管のネットワークが体表面と接触する箇所です。
ハタ・ヨーガや武術とも関連し、それらの道場には独自な「マルマの治療学」を伝承しているところも少なくありません。
電気のスイッチを入れることによって、部屋の電気が灯るように、マルマ刺激することによって、関連した部位のエネルギーの流れがよくなります。